田原台鍼灸整骨院

痛みの無い鍼灸

鍼灸治療

イメージ
<鍼灸治療とは>
鍼(はり)や灸(きゅう)を使ってツボや筋肉を刺激し、人が本来持っている自然治癒力(身体を治すチカラ)を高め、症状を改善させていく東洋医学の代表的な手技です。
さらに、免疫力が上がるので、病気予防にも効果があります。

リハビリ

はり・きゅう

イメージ
<鍼・はり>
当院で使用する鍼は、全て使い捨てなので、
衛生的で安心して治療を受けることができます。
使用している鍼は安全な国産を使用。

鍼の太さは、 髪の毛くらいの細さなので、注射針のような痛みは、ほとんどありません。
※鍼は、注射針の1/4以下の太さです。



イメージ
<灸・きゅう>
熱かったり、やけどの跡が残るという心配をしている方が多いと思います。
当院の灸は筒状のお灸を主に使っており、ゆっくりと熱が上がっていき、熱さを感じたら直ぐに取り除くことができるので、やけどの心配もありません

はり・きゅう治療の効果

痛みの緩和

血行促進

筋肉が緩む

免疫力アップ

よくあるご質問を集めました
鍼は痛くないですか?
鍼の直径が髪の毛の太さくらいなので、ほとんど痛みはありません。
当院で使用している鍼の太さは 0.16~0.20mmで、病院での採血などで使用する注射針の太さは 0.8mmくらいなので、鍼治療の鍼は注射針の1/4以下です。

肩こり・頭痛がヒドくて困ってます。鍼の治療は効果ありますか?
当院での定期的な手技・マッサージ治療でも高い効果はありますが、時間が無くてなかなか通う事が出来ない方には、より効果のある鍼灸治療をおすすめしてます。

誰でも鍼灸治療を受けることができますか?
鍼灸治療を受けると危険と考えられているものでは、急性伝染病、急性腹症、重篤な心疾患、血友病、悪性腫瘍(癌)、壊血病、紫斑病、免疫不全症 、肺炎など高熱を発する疾患、血圧が著しく高い時あるいは低い時、その他重篤な状態にある時などがあります。

どんな服装がいいですか?
治療内容によって違いますが、痛みのある部分をまくれるような服装だと便利です。
ツラい部分の肌が出せるような衣服がベストです。
 
店舗案内
〒575-0012 大阪府四條畷市下田原1387-4
アクセス 四條畷市コミュニティバス…
グリーンホール田原のバス停から徒歩1分
奈良交通バス…
近鉄生駒駅南口より「田原台1丁目」行きに乗車「戎公園」下車徒歩15分
休診日 日・祝日
駐車場 約4台完備
診察時間

月火木金
【午前】9:00〜12:00
【午後】15:30〜20:00
水曜
【午前】9:00〜12:00
土曜
【土曜】9:00〜14:00

マップ

アクセス

マップアプリ マップアプリ

車でのアクセス

ご注意ください!!

午前 7:00~8:59 の間だけ、グリーンホール田原の交差点から北方向への進入は出来ません。

診療の時間帯は、問題なく進入ができますので、お車でお越しになる際は、時間帯に気をつけてご来院ください。

夜まで受付

お電話でのお問い合わせ

       ↓
       ↓
       ↓
※当院は予約制ではありません。
       ↓
       ↓
       ↓
※「今、空いてますか?」「何時ごろ行けば空いてますか?」などの混雑状況を確認するお電話は控え下さい。
       ↓
       ↓
       ↓

夜まで受付


※治療の妨げになるため、営業・勧誘電話は固くお断りします。  

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム